01 April 2022
北海道电力ネットワーク(株)向けレドックスフロー电池设备が竣工
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治 以下「当社」)は、北海道電力ネットワーク株式会社(本社:札幌市中央区、藪下 裕己 取締役社長、以下「北海道電力ネットワーク」)が「系統側蓄电池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)」において設置するための系統側蓄电池の調達について、2020年7月に着工しておりましたところ、この度、レドックスフロー电池设备(设备容量5.1万办奥丑:1.7万办奥×3时间)として2022年3月31日に竣工し、北海道电力ネットワークに引き渡しました。
なお、この系統側蓄电池は、北海道電力ネットワークにおいて4月1日から運転を開始しております。
北海道電力ネットワークは、系統側蓄电池を設置し、設置した系統側蓄电池に係る費用を共同負担することを前提とした風力発電の募集を「系統側蓄电池による風力発電募集プロセス(Ⅰ期)」として実施しています。この募集による優先系統連系事業者15件16.2万kWが決定しており、これらの連系のために必要となる系統側蓄电池として、当社のレドックスフロー电池設備が採用されました。
一般送配电事业者の系统侧运用を目的としてのレドックスフロー电池の设置は国内初の案件であり、设备容量はレドックスフロー电池として世界最大级の规模です。
当社が納入するレドックスフロー电池は、電解液中の金属イオンの酸化還元反応を利用して充放電を行う蓄电池で、長寿命と高い安全性をはじめとする次の特性を有しています。
(1)长寿命
原理上、充放电サイクル数が劣化の要因にはならないため、20年以上のシステム耐久性(当社设计寿命)を有します。また、电解液自体は劣化しないため、半永久的に使用することができ、リユースが可能です。(2)高い安全性
常温で运転可能であり、不燃?难燃材料で构成しているため火灾の可能性が极めて低く安全です。また、充电状态を正确にモニタリングできるため、充放电パターンによらず长期间の安定した连続运転が可能です。
(3)柔软な设计?运用が可能
セルスタック当社は、2015年より北海道电力と共同で、南早来変电所においてレドックスフロー电池(定格出力1.5万办奥、设备容量6万办奥丑)の大规模実証试験を行い、系统安定化目的の运用において安定?安全に运転を実现しております。 の台数で出力(办奥)を、电解液の量で放电时间容量(办奥丑)を决めることができるため、出力と放电时间容量をそれぞれ独立させた柔软な设计、运用が可能です。
长寿命で安全性の高いレドックスフロー电池は、「再生可能なクリーンエネルギーのさらなる普及」という観点にも资するものであり、当社は引き続き、能力向上やコスト低减などに取り组み、国内外における普及に注力し、再生可能エネルギー导入拡大と温室効果ガス排出削减による脱炭素社会の実现に贡献してまいります。
概要
设置场所 | 北海道電力ネットワーク 南早来変電所(安平町) |
竣工日 | 2022年3月31日 |
纳入製品 | レドックスフロー电池 |

完成したレドックスフロー蓄电池設備
■ ご参考
? 北海道電力ネットワークお知らせ(2022年4月1日)
?当社 プレスリリース(2020年7月14日):