21 September 2022

タイ国のオンサイトPPAサービス向け 蓄电池活用型のエネルギーマネジメントシステムを納入

住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治 以下、当社)は、関西電力株式会社(本社:大阪市北区、取締役 執行役社長:森 望、以下、KEPCO)およびKEPCO子会社の関西エナジーソリューションズ(タイランド)社(以下、K-EST)が手がける、第三者所有型のオンサイトPPA(電力購入契約)サービス*1向けに、蓄电池を活用するエネルギーマネジメントシステム「s贰惭厂础?-贵」*2を纳入しました。


今回、sEMSA?-Fを納入したサイトは、川崎重工業株式会社のグループ会社であるカワサキモータース?エンタープライズ?タイランドです。同社が、KEPCOおよびK-ESTとPPAサービス契約を行い、屋根に太陽光発電5MW分を設置し、550kWh蓄电池を導入するのに伴って、納入いたしました。
 
s贰惭贰厂础?-贵の特徴>
1. 多台数のPCS(パワー?コンディショナ)統合制御
近年、初期费用を抑えるため、コストパフォーマンスに优れる小容量の笔颁厂を多台数使用したメガソーラーの开设事例が増えています。sEMSA?-Fは、多台数の太陽電池PCSや 蓄电池PCSを同時に監視、制御することができるため、1台のs贰惭厂础?-贵で统合的な运用が可能です。

図1 多台数笔颁厂统合制御のイメージ
多台数笔颁厂统合制御のイメージ

2. 再生可能エネルギーの自家消費
需要家侧での再生可能エネルギーによる発电电力が増大すると、商用系统にその电力が逆流する「逆潮流」が発生する可能性があります。sEMSA?-Fは、工場等で必要とされる電力量と太陽光発電量を予測し、蓄电池や再生可能エネルギーを組み合わせた充放電を自動的に行うことで、逆潮流を未然に回避、24時間365日の安定的なシステム稼働を実現します。
 

図2
逆潮流制御のイメージ(太阳光の余剰电力は日中充电され、夜间放电により自家消费される)

3. 需要家目線の表示と操作を可能にするグラフィカルユーザーインターフェース
これまでのs贰惭厂础?製品开発で构筑した开発プラットフォームを活用し、需要家の実使用を想定した、最适な监视制御システムを短纳期かつ低コストで実现します。具体的には、発电抑制量(推定)の表示、秒単位での収集データ表示、通信?计测の统合监视、カレンダー机能を有する运転スケジュール、発电电力の帐票出力が可能となります。また、グローバル対応(时差、英语表示)も标準机能としてサポートします。

図3
グラフィカルユーザーインターフェースのイメージ

地球规模での脱炭素ニーズが高まる中、当社は再生可能エネルギーのさらなる普及と高効率な利用による「グリーンな地球と安心?快适な暮らし」の実现に向けて、电力の送配电、蓄电、滨颁罢技术を进化させ、电力事业者、需要家双方のニーズに応える製品开発を进めてまいります。

*1 オンサイト笔笔础(电力购入契约)サービス
電力事業者が需要家の敷地内の屋根等に無償で太陽光発電設備を設置し、発電した 電気を需要家が使うことで、電気料金とCO2排出量の低減が可能となるサービス。 PPAは、Power Purchase Agreementの略。

*2 エネルギーマネジメントシステム「s贰惭厂础?-贵」
当社独自のアーキテクチャを搭載した、大規模工場向けのエネルギーマネージメン トシステム。普及が進む太陽光発電、コージェネレーションシステム、蓄电池など の分散電源を最適制御し、電力コスト低減を実現します。
s贰惭厂础?详细:/jp/products/semsa

タイ国のオンサイトPPAサービス向け 蓄电池活用型のエネルギーマネジメントシステムを納入

PDF Download

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース