29 February 2024

「CO? のリサイクルがつくる未来社会」ショールームの開設について

  • 住友电気工业株式会社

  • 一般社団法人関西イノベーションセンター

住友电気工业株式会社(代表取締役社長 井上 治、以下「住友电工」)と一般社団法人関西イノベーションセンター(理事長 早乙女 実)は、2024年3月11日(月)から29日(金)まで、「MUIC Kansai」にて「CO? のリサイクルがつくる未来社会」のショールームを開設いたします。


1. ショールーム概要

项目 内容
コンセプト CO? から作った商品のサンプルを実際に手に取っていただき、これを創り出す価値の共感を通じて、CO? のリサイクルがつくる未来社会をご来場者様に先行体験していただくこと。
オープン期间 2024年3月11日(月) ~ 2024年3月29日(金)
时间 10:00 ~ 15:00
所在地 MUIC Kansai(住所:大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3)
内容 【体験型展示】デジタルバトンリレー「CO? から商品へ」
【コラボ展示】大型フィギュア「CO? から生まれたフエキくん」
【モデル商品展示】利用シーン提案「CO? でつくるやさしい未来社会」
【参加型调査】谜解きラリー「尘别迟补肠辞濒?(メタコル)って何?」
【ご案内】実証パートナー募集「CO? リサイクル実証概要」
【ご案内】発足メンバー募集「CO? リサイクルビジネス研究会(仮)」
代表事业者 住友电工
协力事业者 一般社団法人関西イノベーションセンター


2. 開催に至った背景
住友电工は、カーボンリサイクル[1]の実現には、CO? を素材化して日本のすぐれたものづくりに活用していくことが必要と考え、「炭酸金属粉を生成するCO? 回収?資源化技術と装置の開発?実証及び炭酸金属粉を原料とした製品の商用化」に取り組んでまいりました。
大阪府の「カーボンニュートラル技術開発?実証事業」による支援を受けて取り組み、成果としてCO? のリサイクルにより顧客価値を向上できる数十のモデル商品を作りました。本ショールームでは本取組みの成果を披露するとともに、社会実装に向けて実証パートナーや研究会の発足メンバーを募集いたします。

3.  ご来場者様へ
本ショールームはCO? のリサイクルにご関心のある方、特にCO? リサイクルの実証パートナーや「CO? リサイクルビジネス研究会(仮)」の発足メンバーのご来場をお待ちしております。    
详细は会场にてご案内させていただきます。

4.事业者について
住友电工は、2022年5月24日に発表した長期ビジョン「住友电工グループ2030ビジョン[2]」において掲げた通り、持続可能な社会経済を目指したCO? 分離回収や材料循環利用の研究开発の活性化?スピードアップを策定し、2050年のカーボンニュートラルの達成に向けてグループの総力を挙げて取り組んでいます。また、住友电工は2025年日本国際博覧会(以下「大阪?関西万博」)に「住友館」を出展する住友EXPO2025推進委員会に参加しています。人々の心を動かし、時代に変化を与え、未来への希望を創出できるような展示の実現を目指します。

は、运営する観光产业をテーマにしたオープンイノベーションの创出拠点です。大阪?関西万博を见据えて取り组んでいる课题解决プログラムは、大公司、スタートアップ公司をはじめとする様々な公司、団体同士の共创を通じて课题解决に繋がるビジネス创出を目指すオープンイノベーションプログラムです。


[1]???工場や発電所などで排出されるCO? を分離、回収してさまざまな用途に再利用することで、大気中のCO? の削減を目指す取り組み

[2]???/jp/company/segvision2030

?フエキは不易糊工业株式会社の登録商标です。

ご参考.
ご参考
【ご参考】 左:ショールームイメージ  右:展示物イメージ

【本件に関するお问い合わせ先】
 住友电工 metacol?窓口 [MAIL]metacol@info.sei.co.jp

プレスリリース

「CO? のリサイクルがつくる未来社会」ショールームの開設について

笔顿贵ダウンロード

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース