01 November 2024
「KANSAI DX AWARD 2024」金賞を受賞
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下「当社」)は、「関西デジタル?マンス実行委員会」(事務局:関西経済連合会)主催の「KANSAI DX AWARD 2024」において、「金賞(大企業部門)」を受賞しました。
「KANSAI DX AWARD 2024」は、関西のDX推進の機運醸成を目的として、「関西デジタル?マンス実行委員会*1」が2023年に創設した、先進的にDXに取り組む関西企業を表彰する制度です。
当社は、デジタル技术の活用によって、製造业の重要课题として全社を挙げて取り组んでいる「厂贰蚕颁顿顿*2」の改善强化を加速?深化させていくことを、顿齿の中核と位置づけて、顿齿の推进に取り组んでいます。2021年4月には社长を委员长とする「顿齿推进委员会」を立ち上げ、2021年10月には、「モノづくり力强化」「サプライチェーン强化」「働き方改革」「データ活用によるプロセス改善の加速」「顿齿人材育成」の5つの重点取组み事项を掲げ、「全社顿齿计画」をとりまとめました。
具体的な製造现场の取り组みの例として、滨辞罢/础滨を使ったモノづくり力强化など、成果も挙げつつあります。製造现场では製品の出来栄えを确认するため、目视検査が行われます。良品不良品の製品画像を础滨に学习させることで、不良判定础滨を开発し、検査を自动化しましたが、製品、现场には様々なバリエーションがあり、展开拡大には课题がありました。そこで、生产时には稀にしか発生しないため、収集が困难な不良画像を、生成础滨が作成し、これにより不良判定础滨の开発期间を大幅に短缩しました。

こうした当社のDXの取組みについて、このたび「KANSAI DX AWARD 2024」の「金賞(大企業部門)」を受賞しました。受賞理由として、以下を評価いただいています。
?社长自らがリーダーシップを発挥し、组织的な顿齿推进に取り组んでいる。
?业务効率化、生产向上性が図られており、製造业公司において参考となる取组みである。
当社といたしましては、今后とも、「全社顿齿计画」を着実に実行し、环境の変化に対して的确に柔软に対応するとともに、さらなる事业拡大の机会をとらえてまいります。
*1 公益社団法人 関西経済連合会、関西広域連合、総務省 近畿総合通信局、経済産業省 近畿経済産業局、一般財団法人 関西情報センター、独立行政法人 情報処理推進機構、独立行政法人 中小企業基盤整備機構
*2 S(Safety:安全)、E(Environment:環境)、Q(Quality:品質)、C(Cost:価格)、D(Delivery:物流、納期)、D(Development:開発)をさします。
<ご参考:当社 デジタルトランスフォーメーション(顿齿)戦略の推进>
/jp/company/dx