15 January 2025

隠岐诸岛でレドックスフロー电池システム构筑开始~离岛のカーボンニュートラル?电力レジリエンス向上に贡献~

住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下「当社」)は、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)(町長:大江 和彦、以下「海士町」)においてレドックスフロー電池(最終規模:出力4,000kW 容量12,500kWh)を活用した蓄电池システムの構築を開始しました。
この蓄电池システムは、中国電力ネットワーク株式会社(本社:広島市中区、社長:長谷川 宏之、以下「中国電力ネットワーク」)、海士町及び交交株式会社(代表取締役:浅井 峰光)の三者が「離島等における再エネ主力化に向けた設備導入等支援事業」(環境省の補助事業)として取り組んでいる事業であり、当社としては、長寿命?高い安全性?环境にやさしい等の特長をもつ当社のレドックスフロー電池ステムを通じ、隠岐諸島におけるカーボンニュートラルの推進や災害等におけるレジリエンス向上に貢献してまいります。


中国电力ネットワーク、海士町及び交交株式会社は、海士町において、叁者官民连携体制による脱炭素社会実现に向けた取り组みを一层加速させることとしており、また、灾害时には电力供给の独立运用(マイクログリッド)を行うなど、灾害に対応できる次世代电力ネットワークを构筑することとしています。
この取り组みは、海士町のみに留まらず、送电线、配电线で接続する隠岐诸岛全域の再生可能エネルギー导入拡大と灾害等におけるレジリエンス向上にも寄与するとされています。

当社のレドックスフロー電池は、長寿命、高い安全性、环境にやさしい等の特長を有しています。ほかの蓄电池システムと比べて、例えば、電解液は不燃性のため、万一の火災に対しても高い安全性を有しており、設置や運用における危険物取扱者の常駐は不要であることから、離島での導入にも適しています。また、長寿命で、20年の運用期間中の電解液等の交換は不要のため、保守費用を抑えることができます。そして、電解液は劣化しないため、運用期間の終了後、リユースやリサイクルが可能であり、廃棄費用も不要です。
これらの特長をご評価いただき、当社のレドックスフロー電池を採用いただいた次第です。  

pr0115
pr0115
pr0115-2
pr0115-2
当社レドックスフロー電池 (出力4,000kW 容量12,500kWh) 完成イメージ


■当社のレドックスフロー电池の主な特长

长寿命?低劣化 ?电极や电解液の劣化が少なく20年运用可能
?充放电の繰り返しによる容量劣化は起こらない
高い安全性 ?消防法上の危険物に该当せず、行政の设置许可不要
环境にやさしい ?电解液はリユース(再使用)が可能
?电池构成部材の大部分がリユース?リサイクル可能で
 撤去时に产业廃弃物がほとんど発生しない(1%未満)

(ご参考)
■中国电力ネットワーク株式会社 プレスリリース(2024年09月06日)
海士町および交交株式会社との「カーボンニュートラルに関する连携协定书」缔结について


■ RF電池 Webサイト
/jp/products/redox

■ 住友電工グループ 未来構築マガジン「id」Vol.19
再生可能エネルギーを支える「レドックスフロー电池」が担う使命 
/jp/id/project/v19/01     

プレスリリース

隠岐诸岛でレドックスフロー电池システム构筑开始~离岛のカーボンニュートラル?电力レジリエンス向上に贡献~

PDF ダウンロード

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース