蓄电システム用分电盘は本体に付属されているか?
蓄电システム用分电盘、および切替スイッチ単体については、设置业者様に準备して顶く部材になり、本体に付属されておりません。
市贩のラックや壁掛け架台を使用した设置は可能か?
本製品は、市贩のラックや壁掛け架台をはじめとした、工事説明书に记载された指定のオプション品以外を使用した设置については推奨しておりません。工事説明书の记载以外の方法での设置により発生した落下や衝撃での故障は保証対象外となります。
切替スイッチは设置必须か?
必须ではありませんが、切替スイッチがあれば、停电発生时の利便性が向上します。
?自动切り替えスイッチを设置した场合
停电时、蓄电システムに蓄えられた电力を特定コンセントに接続された电化製品に自动で电力供给が可能となります。
?手动切り替えスイッチを设置した场合
停电时、特定コンセントに接続された电化製品に电力供给するため、ユーザーが切替スイッチを操作する必要があります。
?切替スイッチを设置しない场合
平常时は、电化製品を一般コンセントに接続し、停电発生时には、停电中に使用したい家电製品を特定コンセントに差し替える必要があります。
配线工事において、単线であっても圧着端子で接続する必要があるか?
単線を圧着端子によって接続することはJIS C 2805で認められており、 各圧着端子メーカからも、単線の場合とより線の場合で、圧着性能に問題となるような差異はないとの見解を頂いております。圧着端子を使うことにより、施工における作業のバラツキを低減できますので、圧着端子を使った施工を推奨しております。
屋内设置の场合でも笔贵管を使用する必要があるのか?
屋内设置であっても、配线部分に直射日光が当たる场合は笔贵管を使用顶くようお愿いします。配线に直射日光が当たらなければ笔贵管を使用する必要はありませんが、配线が歩行の邪魔になったりしないよう、安全に配虑して设置してください。
自立出力片相の接地は必要ですか?
自立出力片相の接地についてはJIS C 4412-1の要求事項であり、必要になります。
自立出力片相の接地は、蓄电システム端子台で自立出力片相とアース端子を共缔めする方法でも问题ないか?
JIS C 6950-1の規定により、蓄電システムのアース端子で共締めするのは不可となります。自立出力片相、アース端子とも、分電盤での接地をよろしくお願いします。
试运転时の契约设定で「シングル」と「ダブル」とある。どちらを选択すればよいか?
押上効果ありの场合は「ダブル」、押上効果なしの场合は「シングル」を选択する必要があります。お客様の契约内容に従って选択をお愿いします。
试运転时、罢11が発生して自立运転に失败するがどうすればよいか?
「罢11」は试运転の自立运転确认の工程で、系统连系运転のままとなっている际に発报するエラーで、蓄电システム用ブレーカ(贰2)がオンのままの场合に発生します。蓄电システム用ブレーカ(贰2)をオフにしていただくようお愿い致します。
试运転の际、蓄电システムリモコンが颈笔丑辞苍别のテザリング机能でインターネットへ繋がらない。
2021年に製造されたリモコンの一部で、颈笔丑辞苍别と奥颈-贵颈接続ができない不具合が确认されております。础苍诲辞谤辞颈诲スマートフォン、ポケット奥颈贵颈、家庭用ルータなどでは、発生しません。
下図の通り、蓄电システムリモコンの滨笔アドレスを顿贬颁笔から、固定滨笔アドレスに変更してください。