
3Dプリンタ(Binder Jet)
当社焼結技術を活かした3Dプリンタの活用加速と量産部品での適用拡大を狙い、23年7月より三菱商事テクノス(株)と協業し、GE Additiveの最新バインダージェット式3Dプリンタ(BJ)を使用した「金型レス」での金属部品の試作?開発サービスを開始しました。
【想定用途】マニホールド、配管、熱マネジメント部品、インペラー等
バインダージェット式3Dプリンタの特徴

写真:GE Additive提供
- ?ロット単位の造形、高速造形、大量生产が可能です。
(パウダーベッド式対比)
- ?3次元で细かい形状の造形が可能です。
- ?従来実现不可能であった设计/デザインにより机能性向上/
性能向上に贡献します。
「流路の最适化」による机能性向上/性能向上
- 部品点数の削减:一体造形により部品の溶接やロウ付け不要となります。
- 部品の軽量化 :强度を损なわずに軽量化を実现できます。
- 冷却効率の上昇:ラティス构造による排热性向上を目的とした部品への适用が期待できます。

バインダージェット方式とは

積層造形、AM(Additive Manufacturing)技術の一種であるバインダージェット(Binder Jetting )式 は結合剤噴射方式とも呼ばれ、 薄く敷いた粉末にバインダー(結合剤)を 塗布しながら積層し、乾燥炉で成形体として 固めた後、焼結することで部品を造形する 製法です。 3次元形状の造形が可能です。
バインダージェット式 工程とメリット
<工程>
1.造形工程
粉末を薄く敷き、バインダー(结合剤)を涂布する、を繰り返しながら积层し造形します。
2.キュアリング
乾燥炉で成形体を乾燥させます。
3.粉末除去
粉末の中から成形体を取り出します。 造形に使用されなかった周りの金属粉は再利用が可能です。
4.脱バインダー+焼结
取り出した成形体を炉に入れ、焼结します。

<メリット>
- レーザー/电子ビーム方式の造形工程と比较すると、高速で复数段(高さ方向)の造形が
可能なため、量产性が高い製法です。
- 金型が不要で、ご要望に応じて少量から大量生产する製品にフレキシブルに対応可能です。
-
レーザー/电子ビーム式と比较すると、粉末の急速な加热/冷却工程がないため、
造形时の歪みが少なく、サポート材との间や复雑形状部に発生するクラック等に対する
品质保証度の向上に贡献します。
-
当社が使用するバインダーは、成形体强度が高く粉末除去时の破损リスクが低いため、
复雑形状や大型製品の造形が可能であり、形状选択肢の幅を広げることが可能です。

写真:GE Additive提供