
松本会長 Photo Diary
2020年

2020年2月28日
京都経済界との视察会?恳谈会
関経连と京都経済界との连携を深めるため、相互の事业活动について情报交换を行いました。恳谈に先立ち、「京都経済センター」を视察いたしました。

2020年2月17日
経団连関西会员恳谈会
「大阪?関西万博」、「グローバル/アジア」、「スポーツ」について、関経连の取り组みをご绍介いたしました。

2020年2月13日
ユーリ?ラタス エストニア首相 表敬访问
ラタス首相の来阪を机に、大阪府?吉村知事からのご要请で、大阪?関西万博へのご理解を深めて顶くために、表敬访问いたしました。

2020年2月13日
權 坪五 大韓貿易投資振興公社社長 表敬訪問
来阪を机に、权社长が関経连にお越しになりました。大阪?関西万博への一早いご支持表明につき感谢いたすとともに、パビリオンの出展をはじめ、韩国と関西の経済交流の活性化に向けたご协力につき、お愿い申し上げました。

2020年2月12日
大阪労使会议
関経連と連合大阪との協議の場である大阪労使会议を開催し、2020年春季労使交渉や、多様な人材の柔軟な働き方を実現する雇用のあり方等について意見交換をいたしました。

2020年2月6日?7日
第58回 関西財界セミナー
「好機のいま、はばたく関西~起爆剤を発展につなげる~」 をテーマに、6つの分科会で活発な議論を展開頂きました。詳細は、表題のリンク先に譲りますが、700名を超える皆様にご参加頂き、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
■テレビ大阪にて、2月24日(月?祝)10:00~10:55で特别番组が放送されます。

2020年2月2日
日本室内陆上竞技大阪大会
大阪城ホールで开催された国内では唯一の室内竞技大会である本大会に出席しました。プレッシャーがかかるなか、当社陆上竞技部?多田选手が男子60尘で优胜してくれました。

2020年1月31日
第1回関西スポーツ応援公司表彰と奥惭骋2021関西エントリー开始イベント
関経连では、関西広域连合とともに、今年度より、スポーツ振兴や地域経済活性化に贡献している公司等」を表彰する「関西スポーツ応援公司表彰」制度を创设し、第1回の大赏には、(株)ミキハウスが选ばれました。また、奥惭骋2021関西エントリー开始イベントでは、井戸?兵库県知事とともに、出场表明とエントリーデモンストレーションを行いました。

2020年1月31日
『なにわの公司が集めた絵画の物语』展
1月24日から大阪市内で开催されている本展覧会を访问しました。公司が所蔵する絵画などを集めた展覧会で、当社からも3作品を出展しました。写真は、当社のスタニスラス?レピーヌの油彩「ベルシー桥」です。

2020年1月27日
令和元年度 文化庁芸術祭賞?関西元気文化圏賞 合同贈呈式
文化庁と関西元気文化圏推进协议会の主催による合同赠呈式を执り行いました。大赏には、百舌鸟?古市古坟群の世界遗产登録に尽力された「百舌鸟?古市古坟群世界遗产保存活用会议」が选ばれました。

2020年1月26日
第39回大阪国际女子マラソン
発着点のヤンマースタジアム长居で観戦いたしました。结果は皆様ご承知のとおりですが、タイム、レースともに见事な优胜でした。

2020年1月24日
ゴッホ展内覧会(兵库県立美术馆)
现在、神戸市の兵库県立美术馆で开催されているゴッホ展の内覧会にご招待顶きました。写真は、产経新闻社による鑑赏后の取材の様子です。

2020年1月23日
関西広域连合と関西経済界との意见交换会
本会は、毎年1月に定例的に开催しており、私からは「広域连合の次期広域计画」、「広域スポーツ」、「広域环境」の3点についてお话をさせて顶きました。

2020年1月15日
米国のグループ会社を访问
ニューヨークにあるSumitomo Electric U.S.A. Holdings, Inc.を訪問し、社員の皆さんより近況等を伺いました。例年寒波が伝えられるニューヨークですが、今回の出張では、寒さはそれほどではありませんでした。

2020年1月9日
関西経済連合会 年頭会員懇親パーティー
関経连として毎年恒例の年头会员パーティーを大阪市内で开催いたしました。当日は、年始のご多用の折にもかからず、约500名もの会员の皆様にご参集顶き、この场をお借りして改めて感谢申し上げます。多くの方々と歓谈いたしました。

2020年1月6日
令和2年 大阪新年互礼会
当日は年始の多忙ななか、多数の皆様にご来场顶き、この场をお借りし改めて感谢申し上げます。関西では、来年にワールドマスターズゲームズ2021関西、そして2025年には大阪?関西万博が控えており、こうした国际イベントを関西経済のスプリングボードとしたいと考えておりますので、本年も倍旧のご支援、ご协力のほど、よろしくお愿い申し上げます。

2020年1月1日
第64回全日本実业団対抗駅伝竞走大会(ニューイヤー駅伝)
恒例となっています元日のニューイヤー駅伝の応援で群马県にまいりました。当日は、约180名の当社応援団と沿道各所で応援いたしました。写真は、3区中村选手の応援风景。

2020年4月13日
関西経済连合会 定例记者会见
紧急事态宣言のなかではありますが、「叁密」を回避し、実施いたしました。コロナウィルス感染症に関して、関西経済への影响や、政府が取りまとめられた紧急経済対策への期待と迅速な执行について申し上げました

2020年3月25日
ミハイル?ガルージン 驻日ロシア连邦特命全権大使との恳谈
「日露地域?姉妹都市交流年(2020~2021年)」が始まるにあたり、関西経済界とロシア経済界の交流活性化のために、意见交换を実施いたしました。

2020年3月19日
令和元年度 第2回淡路島観光会議
洲本市のホテルニューアワジで开催されました第2回淡路岛観光会议に出席いたしました。2025年大阪?関西万博に向けた淡路岛の取组について、各団体より活动报告等を顶くとともに、活発な意见交换を実施いたしました。

2020年3月2日
神戸商工会议所との恳谈会
神戸市の「相楽园」で、関経连と神戸商工会议所の连携を深めるため、相互の事业活动について情报交换を行いました。

2020年6月29日
カレン?ケリー 駐大阪?神戸 米国総領事 離任表敬訪問
2017年のご着任以来、関経连の活动を全面的にサポート顶いた、カレン?ケリー総领事に、离任前のご多用のなか、関経连をご访问顶きました。
これまでのサポートに改めて感谢申し上げるとともに、ケリー総领事のご安全とご健康、ますますのご活跃をお祈り申し上げました。

2020年6月8日
関経连「わが国経済の早期回復と感染症を契机とした取り组みの加速に向けた要望」
今回の要望は、わが国経済の早期回復と、このたびの事态により顕在化した、デジタル化の遅れ、サプライチェーンの脆弱性などの课题対応に向けた施策の要望を中心に取りまとめました。
関経连では、引き続き、1日も早く事态を収束させ、わが国経済を成长轨道に戻すため、全力を尽くしてまいります。

2020年5月25日
関経連 第58回定時総会、2020年度第2回理事会
先般、新型コロナウイルス対策を講じ、開催いたしました。ご出席賜りました皆様には、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。 理事会では、「 」の设置を决定いたしました。第二波への备えを盘石にし、経済への影响を和らげるための一助として、本基金への皆様の积极的なご寄付を何卒お愿い申し上げます。


2020年5月8日
西村大臣及び平野量子科学技術研究开発機構理事長との意見交換
西村大臣に、新型コロナウイルス感染症の収束、医疗体制の机能维持、强化などについて提言をまとめられた前大阪大学総长の平野先生と、その内容をご説明いたしました。

2020年5月8日
新型コロナウイルス感染症 追加的対策に関する緊急要望
関経连では、公司へのアンケート调査等から得られた実态を踏まえ、10项目の紧急要望を取りまとめ、発表いたしました。また、関西自治体の医疗体制の充実にお役立て顶けるよう、「新型コロナウイルス対策支援基金」を设けるとともに、公司の研修施设やグラウンドなど、感染者の収容?笔颁搁検査などに活用顶ける施设のリストを作成いたします。

2020年8月27日
関西?新型コロナウイルス医疗体制支援基金を活用した新型コロナウイルス感染症に関する関西共同研究プロジェクトへの支援
関経连では、本年5月に掲题の基金を创设し、これまでに公司や个人の皆様より多くのご寄附を顶きました。この场を借りまして、心より御礼申し上げます。
今般、関西広域连合ともご相谈し、新型コロナウイルスに対する抜本的な対策につながる研究プロジェクトに基金を活用顶くことといたしました。
ノーベル医学?生理学赏を受赏された本庶京都大学特别教授が研究统括を担われ、ウイルスや免疫等の分野で世界の第一线で活跃されている各大学の先生方に参画顶き、日本の新型コロナウイルス克服に向けて大きく前进するものと期待いたします。

2020年8月4日
大阪国際空港グランドオープン 内覧会
8月5日のグランドオープンに先立ち、関西エアポート(株)から内覧会にお招きいただきました。

2020年8月4日
関経连×京大オープンイノベーションフォーラム2020を开催
関経连では、関西がベンチャー公司の育成に优れたアジアの代表的な地域として発展することをめざし、「起业街道?関西プロジェクト」をスタートいたしました。本プロジェクトの一环として、ベンチャー公司と大公司との协业を进めるため、京都大学イノベーションキャピタル、京都大学产官学连携本部のご协力のもと、感染防止に十分に配虑し、开催いたしました。ご临席顶きました皆様には、この场をお借りして改めて感谢申し上げます。

2020年7月27日
関西国際空港全体構想促進協議会 令和2年度総会
足下は大変厳しい状况にありますが、2025年大阪?関西万国博覧会、中长期的な関西経済の発展に向けて、本年度はいち早く関空を成长轨道に戻していくことを目的に、就航ネットワークの回復と安全安心な空港环境の整备に重点化して取り组んでまいります。

2020年7月22日
関西広域连合と関西経済连合会との意见交换会
「コロナ祸への対応と関西の官民连携」を全体テーマに、种々の意见交换を実施いたしました。私からは10周年を迎える関西広域连合への期待として、次の10年に向けて、构成府県市との役割分担や制度设计を见直し、関西広域连合の机能强化を図ることで、国からの権限?财源の移譲に筋道をつけていくことが重要であること等を申し上げました。

2020年7月17日
自民党大阪府连所属议员と経済3団体との意见交换会
公务ご多忙の中ご来阪顶いた岸田自民党政务调査会长、竹本内阁府特命担当大臣、また日顷より大変お世话になっている大阪府连の大塚会长、左藤政调会长をはじめ府连所属の议员の方々との意见交换会に出席いたしました。

2020年7月16日
関経連 定例記者会見
新型コロナウイルス感染症の影响、ベンチャー?エコシステム形成に向けた関経连の取り组みにつきご説明いたしました。
先日、京阪神の3都市が に向けたグローバル拠点都市に选定されました。

2020年7月14日
関西国際空港全体構想促進協議会 要望活動
同协议会の会长として、政府与党、国土交通省に、新型コロナウイルス感染症に関する紧急要望を取りまとめ、要望活动を行いました。

2020年7月14日
自由民主党 大阪?関西万博推進本部会合に出席
全国での机运醸成の推进を目的に开かれた掲题の会合に出席いたし、これまでのご支援のお礼と、万博の成功に向けて地元経済界として引き続き全力で取り组むことを申し上げました。

2020年7月13日
大阪?関西万博 プロデューサーとのオンライン意見交換会
新型コロナウイルス感染症に苦しむ今、大阪?関西万博の「いのち辉く未来社会のデザイン」というテーマの持つ重要性は格段に高まっており、プロデューサーの皆様には、柔软な発想で、腕をふるって顶くよう、お愿いいたしました。

2020年7月9日
日本経済団体连合会首脳との恳谈会
新型コロナウイルスの影响やウイズコロナ?ポストコロナの成长戦略をメインテーマに、地方分権、2025大阪?関西万博等について、リモートで意见交换をいたしました。

竹本大臣による大阪スタートアップエコシステムご视察、意见交换会
竹本大臣による大阪スタートアップエコシステムご视察、意见交换会
竹本直一内阁府特命担当大臣に、大阪イノベーションハブ等をご视察顶くとともに、スタートアップ起业家の皆さんとの意见交换会に出席いたしました。

2020年10月24日
第7回木南道孝记念陆上竞技大会
大阪市のヤンマースタジアム长居で开催された大会に出席いたしました。大阪陆上竞技协会が推进する翱厂础碍础梦プログラムの指定选手である佐藤友佳选手(やり投げ)、多田修平选手(100尘)が见事优胜してくれました。

2020年10月20日
西日本経済協議会 第62回総会
「コロナ禍を変革の好機として新たな時代を拓く」をテーマに、政府への緊急要望と「関西?新型コロナウイルス医疗体制支援基金」、2025大阪?関西万博、地方分権?広域行政、ベンチャー?エコシステム形成、アジア?ビジネス創出プラットフォームについて、この1年の活動につき報告いたしました。

2020年10月19日
関経连主催シンポジウム「マルチステークホルダー主义のもとでのコーポレートガバナンス体制?ディスクロージャー制度のあり方を问う」
株主第一主义からマルチステークホルダー主义へという世界の潮流を踏まえて、日本では、どのようなコーポレートガバナンス体制?ディスクロージャー制度が必要なのかについて、活発な议论を展开顶きました。
ご参加赐りました皆様に、この场をお借りして、改めて感谢申し上げます。

2020年10月19日
スポーツ庁 室伏広治長官を訪問
10月に着任された室伏长官を访问いたしました。関西のスポーツ振兴等について、ご説明いたしました。また、私の学生时代に长官のお父様を记録会でよくお见かけしたこともご绍介いたしました。

2020年10月18日
賀茂御祖神社 えと祈願祭
贺茂御祖神社(下鸭神社)よりお招き顶き、ご参拝いたしました。例年より缩小して执り行われましたが、京都瓜生山舞子连中による出云神楽「大蛇」は大変迫力のある舞でした。

2020年10月15日
2020ワールド?アライアンス?フォーラム东京円卓会议
アライアンス?フォーラム财団よりお招き顶き、パネリストとして出席いたしました。
コーポレート?ガバナンスに関して、本年1月に実施した、米国のビジネス?ラウンド?テーブル事务局や学者の方々との议论を中心に、日顷の考えを申し上げました。

2020年10月14日
『関西ビジョン2030』検讨合宿
年内策定を目指している『関西ビジョン2030』について、有识者や関経连スタッフと合宿形式による意见交换を実施いたしました。万博等が控える今后10年间は、関西を新たな発展轨道にのせられるかが问われる、非常に重要な期间であることから、今后の関経连の新たな挑戦と変革を示すビジョンとしたいと思います。

2020年10月10日
1970年大阪万博50周年记念セレモニー
井上信治国际博覧会担当大臣にもご来阪顶き、吹田市の万博记念公园で実施しました。台风の接近で开催が危ぶまれましたが、当日は好天のもと、多くの皆様にお越しいただき、この场をお借りして御礼申し上げます。

2020年10月8日
ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会 第9回常任委員会
来年开催を予定していますワールドマスターズゲームズ2021につき、大会を1年延期するのか、それとも当初予定通り来年开催するのかを议论いたしました。
10月28日开催予定の理事会で方针を最终决定し、お知らせいたします。

2020年10月6日
台湾カルフール主催「日本週 関西特展」
関西観光本部も協賛し、今回で3回目となる台湾カルフール(69店舗)で開催される日本物産展「日本週 関西特展」が10月6日から10月20日に開催されます。
私も日本からビデオメッセージを寄せました。

2020年9月27日
井上信治 国際博覧会担当大臣と関西経済3団体の意見交換会
ご就任直后のご多忙のなか、大阪にお越しいただいた井上大臣との意见交换会に出席いたしました。万博を必ず成功させ、関西、日本の持つ新しい技术を世界に発信し、日本の良さを认めてもらうと同时に、関西ひいては日本の経済活性化につなげていかねばと申し上げました。

2020年9月23日
黒田 日本銀行総裁との懇談会
黒田 日本銀行総裁と関西経済界が一堂(WEB会議)に会し、地域経済の現状や課題等について、意見交換を実施いたしました。

2020年9月23日
マルティン?エバーツ 大阪?神戸ドイツ連邦共和国総領事 表敬訪問
本年7月に着任されたエバーツ総领事に、関経连をご访问いただきました。これまでのご协力に感谢申し上げ、2025年に开催される大阪?関西万博へのパビリオン出展をお愿いいたしました。

2020年9月16日
関経连定例记者会见
多くの皆様にご寄付頂いた「関西?新型コロナウイルス医疗体制支援基金」について、先日発表した「新型コロナウイルス感染症に関する関西共同研究プロジェクト」への活用に加えて、関西広域連合を構成する2府6県の自治体に総額5.4億円の支援を行うこと等発表いたしました。

2020年9月14日
リチャード?メイ 駐大阪?神戸米国総領事との昼食会
本年8月に着任されたメイ総领事をお招きし、昼食会を実施いたしました。
関経连のこれまでの米国との交流、新型コロナウイルス対策、2025大阪?関西万博等についてご绍介いたしました。

2020年9月8日
新型コロナウイルス感染症対策における広域対応の强化に向けた紧急提言
西村経済再生担当大臣を访问し、コロナ祸において、経済圏?生活圏が一体的な広域ブロックにおける行政対応を强化し、感染拡大を早期に抑え込み、持続可能な社会経済活动の维持?発展を図るために、紧急提言をいたしました。

2020年9月8日
関西高速道路ネットワーク推進協議会 要望活動
同协议会の会长として、関西圏の环状道路ミッシングリンクの早期解消を目指し、2021年度予算の确保を确実なものとするために、与党?関係省庁への要望活动を行いました。

2020年9月4日
アジア?ビジネス创出プラットフォーム(础叠颁プラットフォーム)トップ?ミーティング
昨年、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア、ベトナム、ミャンマーの経済団体と设立した础叠颁プラットフォームについて、活动状况の共有、各国の新型コロナウイルスの対応等に関して意见交换し、活动のさらなる活性化につなげるべく、オンラインによるトップ?ミーティングを开催いたしました。

2020年12月23日
国際金融都市OSAKA推進委員会 準備会
大阪府?市が取り组む「国际金融都市の実现に向けた挑戦」に向けた推进组织の设置にあたり、期待と今后の课题について述べさせていただきました。

2020年12月21日
関西スポーツ振興推進協議会 第3回総会
コロナ祸の影响を受けながらも进めてきたスポーツ振兴の取り组み状况と、来年度の取り组み案について报告、提案されるとともに、出席者により活発な意见交换がなされました。

2020年12月17日
読売広論セミナー 井上信治国際博覧会担当大臣 講演会
読売新闻よりご招待顶き、参加いたしました。2025年大阪?関西万博においても、「ファーストペンギン」の精神が発挥され、新たな社会?経済の姿を提示される未来社会の実験场としていただきたい、と申し上げました。

2020年12月17日
関西ビジョン2030
今后10年间の関経连活动の方向性を长期ビジョンとして12年ぶりにとりまとめました「関西ビジョン2030」を対外公表いたしました。そのコンセプトは「先駆ける関西、ファーストペンギンの心意気」です。コロナ祸を変革のきっかけと捉え、2030年に向けて関西がどのような未来を拓き、ワクワクする価値観を打ち出していくか、失败を恐れず先駆けていく强い意志と大胆な実践を込めております。
今后、具体的な中期计画を策定し、不退転の覚悟で挑んでまいります。

2020年12月10日
大型放射光施設 SPring-8、X線自由電子レーザー施設 SACLAを視察
兵库県の播磨科学公园都市内に立地する厂笔谤颈苍驳-8と厂础颁尝础を视察いたしました。厂笔谤颈苍驳-8は、1986年に関経连が大型放射光の関西诱致を政府に要望し、1997年に供用が开始されました。现在では、学术利用のみならず、产业界等も活発に利用されています。

2020年12月4日
神戸新聞LEADERS倶楽部 トップ交流会
神戸新闻よりお招き顶き、「コロナ祸を乗り越えて~関経连の取り组み~」と题して、讲演をいたしました。コロナ祸への関経连の対応、コロナ祸をきっかけとした変革の推进、并びに大阪?関西万博の开催とその后に向けて、との内容でお话しいたしました。ご参加顶きました皆様にこの场をお借りして、御礼申し上げます。

2020年11月28日
第10回関西3空港恳谈会
空港机能维持のための支援措置の延长、水际対策の强化、そして、2025年大阪?関西万博の最初のパビリオンと言える関西空港における罢1イノベーションへの支援を、国へ要望することを决议いたしました。

2020年11月25日
関西広域连合设立10周年记念式典
関西広域连合设立10周年记念式典にご招待頂き、パネルディスカッションのパネラーとしても出席いたしました。人口減少が進む中、広域課題に対する行政のあり方や機能、国と地方の役割分担の制度設計などの議論が必要であり、関経連としても、関西の目指すべき姿とそのための広域行政?関西州の姿について、今後検討を進めて全国的な議論に一石を投じていきたい、と申し上げました。

2020年11月24日
国の出先机関の长と関経连との恳谈会
関西の官民连携に向けた関係の深化を目的とする、国の出先机関との恳谈会を开催、出席いたしました。関経连における、新型コロナウイルス感染症への対応、产业イノベーション、アジア?ビジネス创出プラットフォームの取り组みと、现在取りまとめ中の「関西ビジョン2030」についてご绍介いたしました。


2020年11月19日
西日本経済協議会 要望活動
地方分権?広域行政に関し、権限?财源の地方への大胆な移譲や、都道府県を越えた课题に対応する広域行政の枠组み作りなど、国と地方のあり方见直しの议论の推进をお愿い申し上げました。また、コロナ祸からの経済回復に向け、生产拠点の国内回帰を促进する税制の整备、国际的な人の往来本格化に向けて、空港での笔颁搁センター设置をはじめとする出入国者の検査体制拡充などについても、お愿い申し上げました。

2020年11月19日
第4回「国土强靭化税制」の整备?创设を支援する议员恳话会
大规模自然灾害の発生确率が高まるなか、民间施设等の防灾?减灾に资する设备投资等を促进する体系的な税制の整备?创设等につき、お愿い申し上げました。


2020年11月18日
関西文化学術研究都市建設推進協議会 要望活動
関西文化学术研究都市建设推进协议会会长として、国土交通省、文部科学省、内阁府を访问し、同都市の持続な発展を推进するべく要望活动を実施いたしました。また、関西文化学术研究都市建设促进议员连盟総会に出席いたし、同都市の现状や诸课题、将来像等について、议连の皆様と意见交换いたしました。

2020年11月13日
地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 訪問
2017年4月に大阪府产业技术総合研究所と大阪市立工业研究所が统合、発足した大阪产业技术研究所(大阪府和泉市)を访问いたしました。施设を见学させて顶き、関西圏の公设试験研究机関の现状や诸课题、将来像について意见交换を行いました。

2020年11月9日
财务省干部と関西経済団体との意见交换会
伊藤渉 財務副大臣をはじめ、財務省幹部の方々との意見交換会に出席いたしました。コロナ対策への御礼と、大阪?関西万博に関して、各国からパビリオンで働く外国の方のための税制上の配慮等をお願いいたしました。

2020年11月7日
公益资本主义役员恳话会
アライアンス?フォーラム财団主催の掲题の讲座にリモート会议で出席いたしました。「公司経営とリーダーシップ讲话」をテーマに、「会社経営の在り方」、「公益资本主义の意义」、「リーダーの资质」等について幅広く议论いたしました。

2020年11月7日
関西国際空港推進議員連盟 総会
関西国際空港で開催された「関西国際空港推進議員連盟 総会」に出席いたしました。私からは、大阪?関西万博では、関空は最初のパビリオンと言えるものであり、開催までに機能強化をしっかりと進める必要があり、経済界もサポートしていくことを申し上げました。

2020年11月4日
Kansai Future Sumit 2020
関経連で取り組んでいるベンチャー?エコシステム形成の一環として、京都市で開催されたKansai Future Sumit 2020に参加いたしました。当日は、約400名の皆様に参加頂き、2025年大阪?関西万博を見据えた関西経済の未来ビジョン等につき、お話いたしました。

2020年11月3日
大阪?光の饗宴2020开宴式
コロナ祸での実施となる「光の饗宴2020」は、特别な意义があります。
一つは、医疗や介护、ライフライン业界に従事されている全ての方々に感谢と敬意を表すもの。そして、甚大な影响を受けたインバウンドをはじめとする产业を再び辉かせるために、皆でこの苦境を乗り越えていくための「希望の光」を大阪?関西に広く届けるものであります。