29 June 2021
第151期定时株主総会
6月25日に大阪市内で定时株主総会を开催しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、株主の皆さまには事前の议决権行使をご案内し、また株主総会の模様についてライブ配信を行ったこともあり、ご出席いただいた株主さまは以前よりも大幅に少ない50名强となりました。诚にありがとうございました。
総会では、事业报告、监査报告の后、「脱炭素社会実现に向けた取り组み」についてご説明しました。弊社では2050年にどのように颁翱2の排出量を実质ゼロにしていくのか、议论を重ねています。まずは、2030年には、パリ协定要求レベルの颁翱2排出量削减の达成を目指すこと、具体的には2018年度対比で、社内の製造等の工程で30%削减、社外の调达や製品使用时で15%削减を目指すことをご説明し、この2030年度の削减目标に対して本年4月に厂叠罢认定を取得していることをご绍介しました。
质疑応答の时间でも、エネルギー政策に関连した当社の取り组みについてご质问ご意见を顶戴しました。当社としては、颁翱2排出量削減に向けた社内の取り組みを進めるだけでなく、自动车の電動化や再生可能エネルギーの普及等、世の中のニーズに応える製品の提供を通じて、社会課題の解決に貢献していきたいことをご説明しました。
この他、当社を応援するご意见など、合计6件のご意见?ご质问をいただいた上で、决议事项についてご承认顶きました。
新型コロナ感染症や半导体の供給不安など、懸念材料はありますが、株主の皆さまを含め、関係するステークホルダーの皆さまの期待にお応えするべく、心新たに課題に取り組んでまいります。
最新のブログ记事
本ブログについて
住友電工 社長Blog(以下、本ブログ)は住友電気工業株式会社(以下、当社)が運営しています。「本ブログの运営について」をご了承の上、本ブログをご利用ください。