19 October 2022
女性営业职社员と意见交换を行いました
先日、东京本社で営业职の女性社员8名と「タウンミーティング※」を行いました。今回は当社の営业部门における女性活跃推进の観点から女性社员に集まってもらい、日顷営业活动を行う中で、「やりがいを感じる瞬间」や「若い世代が活き活きと活跃するために何が必要か」などについて、ざっくばらんに意见交换をしました。

インフラ製品を多く扱う当社の営业は、若手のうちから国内?海外问わず数百亿円规模の案件に携わる机会があり、海外の顾客とのやり取りやトラブル対応など、瞬発力とタフさを求められます。そのような中、プロジェクトを无事やり切った时や、社内外のメンバーと同じベクトルに向かって课题を解决できた时、また、上司や周囲から感谢を含むポジティブなフィードバックをもらえた时などに、やりがいを感じるという意见があがりました。参加者の皆さんが、责任感を持って意欲的に営业活动に取り组んでいることがよく伝わり、社长として大変嬉しく思いました。
また、伝える?闻く?话を引きだすコミュニケーション能力を各人が磨き、より阔达な议论できるようになれば、活き活きと能力を発挥できるという意见もありました。更に、女性にはロールモデルが必要という话しもある一方で、内容に応じて相谈できる様々なネットワークを作っておくことも大切ではという意见も印象的でした。
公司は「人」で成り立っており、社员が活き活きと働ける组织风土づくりこそ、公司の竞争力の源泉に繋がります。社员が现场で直面している课题や苦労、日々どのような事を感じながら业务に取り组んでいるのかを知るため、积极的に社员の话を闻くようにしていますが、その中でもタウンミーティングのような、じっくりと社员の意见を闻ける场は大変贵重な机会であると、改めて认识することができました。今后も定期的にこの様な场を持ち、风通しの良い职场风土づくりを推进して行きたいと思います。
※タウンミーティング:社员と経営干部の直接対话、毎年各地域で职种别、阶层别に実施
最新のブログ记事
本ブログについて
住友電工 社長Blog(以下、本ブログ)は住友電気工業株式会社(以下、当社)が運営しています。「本ブログの运営について」をご了承の上、本ブログをご利用ください。